2019 山梨・山中湖村 「村営山中湖キャンプ場」で秋キャンプ
9月26日から1泊2日の日程で、山梨県南都留郡山中湖村の村営山中湖キャンプ場を訪れました。
こちらは、山中湖畔から少し離れた森の中にあるキャンプ場で、キャンプサイトとロッジが利用できます。
キャンプサイトは、緩やかな山の斜面に、利用目的に合わせて4つのエリアが配置されています。
最上段のDサイトからC→B→Aの順に並び、最下段のAサイトの側には、管理棟があります。
管理棟内には、ロッジとシャワールームが併設されています。
管理人さんが、1日2回(午前7時ごろと午後10時ごろ)、場内を巡回しますから安心して滞在できます。
今回のキャンプ行程は、往路「自宅→電車→高速バス→キャンプ場(泊)」、復路「キャンプ場→ハイキング→高速バス→電車→自宅」で計画しました。
往路は「バスタ新宿」から高速バスで山中湖に向かいます。「山中湖朝日丘」でバスを降車後、徒歩約10分で、キャンプ場に到着しました。
この日は、おひとりさまキャンプでした。
チェックイン後、場内を散策しました。Dサイト上部の場外付近は、国道138号線が走っているようです。
当初、テント設営は、「D」と「C」のサイト境界に位置する「C-33」を予定していました。
しかし、この付近を数組の鹿の親子が頻繁に往来していたことから、管理人様にお願いして「B」サイト寄りの「C-1」に変更しました。
テント設営後、パスタと豆サラダで昼食を取りました。食事は、フリーズドライのご飯やスープとレトルト食品などで組み立てました。
このあと、翌日のハイキングに備えて、午後10時ごろ就寝しました。
翌朝、朝食とサイトの撤収をすませてから、午前9時30分にキャンプ場をあとにしました。
この日は、石割山にハイキングです。山中湖の北東に位置する標高1,413mの石割山からは、山中湖と富士山を一望することができます。
周辺には、石割山の8合目に位置する石割神社を通る石割山ハイキングコースが整備されており、東海自然歩道大平山コースと結ばれています。
まずは、キャンプ場から徒歩で、石割山ハイキングコースの入口となる石割神社入口を目指します。
左手に山中湖を見ながら湖畔を進みます。午前10時25分、石割神社入口に到着しました。
この先は、「平尾山分岐→平尾山→平尾山分岐→石割山→石割神社→富士見平→石割神社鳥居→石割神社入口」のルートを取ります。
【石割山ハイキングの時系列】
------------------------------------------------------------------------------
午前9時30分、「村営山中湖キャンプ場」出発。
午前10時25分、「石割神社入口」に到着。「平尾山分岐」を目指して東海自然歩道を進む。
午前11時10分、「平尾山分岐」に到着。午前11時15分、「平尾山」で小休止。
午前11時20分、「平尾山」を出発。午前11時49分、「石割山」に到着、小休止。
午前11時55分、「石割山」を出発。午後0時10分、「石割神社」に到着。昼食。
午後0時37分、「石割神社」を出発。午後1時、「石割神社の鳥居」に到着。
午後1時13分、「石割神社入口」に到着。
------------------------------------------------------------------------------
平尾山から石割山への最後の登りの地点と石割山から石割神社への最初の下りの地点は、コースが荒れていたため慎重に進みました。
石割神社は、大岩を御神体とする神社で、この岩には無病息災の御利益があるとして、崇敬をあつめています。
この岩の二つに割れた隙間を3回通れば幸運が開けるという言い伝えがあります。
昼食を済ませたあと、石割山ハイキングコースを石割神社入口に向けて下ります。
そして、富士見平の休憩所の先から石割神社の鳥居まで、403段の階段が続きます。
復路は、「山中湖平野」から高速バスで家路に就きました。
このハイキングでは、残念ながら平尾山頂と石割山頂から雄大な富士山を望むことができませんでした。
おしまい
こちらは、山中湖畔から少し離れた森の中にあるキャンプ場で、キャンプサイトとロッジが利用できます。
キャンプサイトは、緩やかな山の斜面に、利用目的に合わせて4つのエリアが配置されています。
最上段のDサイトからC→B→Aの順に並び、最下段のAサイトの側には、管理棟があります。
管理棟内には、ロッジとシャワールームが併設されています。
管理人さんが、1日2回(午前7時ごろと午後10時ごろ)、場内を巡回しますから安心して滞在できます。
今回のキャンプ行程は、往路「自宅→電車→高速バス→キャンプ場(泊)」、復路「キャンプ場→ハイキング→高速バス→電車→自宅」で計画しました。
往路は「バスタ新宿」から高速バスで山中湖に向かいます。「山中湖朝日丘」でバスを降車後、徒歩約10分で、キャンプ場に到着しました。
この日は、おひとりさまキャンプでした。
チェックイン後、場内を散策しました。Dサイト上部の場外付近は、国道138号線が走っているようです。
当初、テント設営は、「D」と「C」のサイト境界に位置する「C-33」を予定していました。
しかし、この付近を数組の鹿の親子が頻繁に往来していたことから、管理人様にお願いして「B」サイト寄りの「C-1」に変更しました。
テント設営後、パスタと豆サラダで昼食を取りました。食事は、フリーズドライのご飯やスープとレトルト食品などで組み立てました。
このあと、翌日のハイキングに備えて、午後10時ごろ就寝しました。
翌朝、朝食とサイトの撤収をすませてから、午前9時30分にキャンプ場をあとにしました。
この日は、石割山にハイキングです。山中湖の北東に位置する標高1,413mの石割山からは、山中湖と富士山を一望することができます。
周辺には、石割山の8合目に位置する石割神社を通る石割山ハイキングコースが整備されており、東海自然歩道大平山コースと結ばれています。
まずは、キャンプ場から徒歩で、石割山ハイキングコースの入口となる石割神社入口を目指します。
左手に山中湖を見ながら湖畔を進みます。午前10時25分、石割神社入口に到着しました。
この先は、「平尾山分岐→平尾山→平尾山分岐→石割山→石割神社→富士見平→石割神社鳥居→石割神社入口」のルートを取ります。
【石割山ハイキングの時系列】
------------------------------------------------------------------------------
午前9時30分、「村営山中湖キャンプ場」出発。
午前10時25分、「石割神社入口」に到着。「平尾山分岐」を目指して東海自然歩道を進む。
午前11時10分、「平尾山分岐」に到着。午前11時15分、「平尾山」で小休止。
午前11時20分、「平尾山」を出発。午前11時49分、「石割山」に到着、小休止。
午前11時55分、「石割山」を出発。午後0時10分、「石割神社」に到着。昼食。
午後0時37分、「石割神社」を出発。午後1時、「石割神社の鳥居」に到着。
午後1時13分、「石割神社入口」に到着。
------------------------------------------------------------------------------
平尾山から石割山への最後の登りの地点と石割山から石割神社への最初の下りの地点は、コースが荒れていたため慎重に進みました。
石割神社は、大岩を御神体とする神社で、この岩には無病息災の御利益があるとして、崇敬をあつめています。
この岩の二つに割れた隙間を3回通れば幸運が開けるという言い伝えがあります。
昼食を済ませたあと、石割山ハイキングコースを石割神社入口に向けて下ります。
そして、富士見平の休憩所の先から石割神社の鳥居まで、403段の階段が続きます。
復路は、「山中湖平野」から高速バスで家路に就きました。
このハイキングでは、残念ながら平尾山頂と石割山頂から雄大な富士山を望むことができませんでした。
おしまい
2023 高知・仁淀川町「星ヶ窪キャンプ場」で冬キャンプ 一日目
2019 山梨・市川三郷町 「四尾連湖水明荘キャンプ場」で秋キャンプ2 2日目
2019 山梨・市川三郷町 「四尾連湖水明荘キャンプ場」で秋キャンプ2 1日目
2019 山梨・市川三郷町 「四尾連湖水明荘キャンプ場」で春キャンプ4
2019 山梨・山梨市 「ほったらかしキャンプ場」で春キャンプ3
2019 山梨・山梨市 「ほったらかしキャンプ場」で春キャンプ2
2019 山梨・市川三郷町 「四尾連湖水明荘キャンプ場」で秋キャンプ2 2日目
2019 山梨・市川三郷町 「四尾連湖水明荘キャンプ場」で秋キャンプ2 1日目
2019 山梨・市川三郷町 「四尾連湖水明荘キャンプ場」で春キャンプ4
2019 山梨・山梨市 「ほったらかしキャンプ場」で春キャンプ3
2019 山梨・山梨市 「ほったらかしキャンプ場」で春キャンプ2
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。